日々のインスタ
二〇二五年七月十一日

日 々 是 好 日

縁にこしかけ風を感じるとき 雨上がり土が香るとき 虫の囁きを聴きながら眠りにつくとき 霧の合間から朝陽がさすとき 今日は暑いね川へ行こうかと話すとき 蛍と星がひとつになるとき 採れたての野菜を持って台所へ向かうとき 庭の柿がたわわに実ったとき 山に沈む夕陽を見ながら散歩するとき すすきが黄金に色づくとき 焚木の煙が家を満たすとき 雪の白さと静けさに気付いたとき ひびのひとときを大切に心に貯める 日々は暮らしのほうせきばこ

富田祐紀

富田晨

索引

ベルリンプラハ旅の記録
Berlin&Praha
タイ(クート島)旅の記録
Thailand
クロアチア旅の記録
Croatia
その他
Others
令和土器
オブジェ | 土器 | 素焼き | 七輪焼成 | 象嵌 | 2023
歩く人
彫刻 | 生土 | 2023
削った湯呑み
湯呑み | 磁器 | 自然灰 | インスタント窯 | 2023
陶芸
Pottery
YADO TABATA
通り庭と室の反転による京町家耐震改修のプロトタイプ           家族の記憶が残る背景としての建築と美しく空間を彩る「もの」たち
宿 | 京都 | 堀川丸太町 | 木造 | 京町家 | 改修 | 2025
大所
時と共に変わっていく暮らしの器 | 路地から庭へ
家と店 | 京都 | 千本通 | 木造 | 京町家 | 改修 | 2023
霧の朝
農家民家の大きな軒下 | 絵付けのない素地のお茶碗
店 | 兵庫 | 丹波篠山 | 鉄骨造 | 改修 | 2025
koen
公園前の小さな複合施設
店と店と家とギャラリー | 京都 | 一乗寺 | 鉄骨造 | 改修 | 2024
汽ノ舎
店 | 和歌山 | 那智勝浦 | コンクリート造 | 改修 | 2024
流の上 | lunoue
店 | 京都 | 東山 | 木造 | 京町家 | 改修 | 2025
TENKARA GELATO
店 | 奈良 | 天川村 | 木造 | 改修 | 2023
SÉN
店 | 奈良 | 天川村 | 木造 | 改修 | 2025
氵庵
店 | 京都 | 銀閣寺 | 木造 | 京町家 | 改修 | 2024
ikuta
店 | 京都 | 四条西洞院 | 木造 | 改修 | underconstruction
建築
Architecture

日々の詳細

富田晨

二○一七       京都工芸繊維大学造形工学科デザイン建築学過程卒業

二○二○       京都工芸繊維大学大学院建築学専攻修了

二○一八〜二○一九  STŪCHELI ARCHITEKTEN(スイス)

二○二○〜二○二三  木村松本建築設計事務所

二○二三〜      日々を設立

富田祐紀

二○一七       京都女子大学家政学部生活造形学科(建築)卒業

二○一七〜二○二○  美山茅葺株式会社

二○二二       京都府立陶工高等技術専門校卒業

二○二二       京都市産業技術研究所にて釉薬の研究

二○二二〜二○二四  市川博一に師事

二○二三〜      日々を設立

経歴

日々の暮らしに寄り添うことを生業としています

我々にできること 建築・空間・やきもの・言葉・写真など

事業概要

美山の事務所と工房と店   京都府南丹市美山町

京都は八瀬の事務所     京都府京都市左京区

所在地

電話  ○八○ 六一二○ 七八○○

メール tomitashin@hibi-atelier.com

お問い合わせ先